タグ:身体バランス

2022年度の各コースへのお申し込みについては、お申込み・入学案内ページ をご確認ください。

中島 史恵

中島 史恵

講師紹介ページ
健康・美容コース2022

逆メソッドヨガ〜心とカラダの使い方〜

コロナ禍を機に今一番講義の中で力を入れているのが『心とカラダの使い方』。
今回は『逆メソッドヨガ』と題して、普段企業さん向けにさせて頂いている講習をよりコンパクトに60分の時間の中で、実技と合わせた特別クラスとなっています。
ますます『健康あっての人生』との認識が広がる昨今。
私の提唱する『無意識を意識する』『普段と逆の感覚を使う』『関節に負担をかけない押し合ったり、引っ張り合うよう拮抗する力を使うアンチエイジングヨガ』。理論から一度学ばれてみませんか?

横田 佳代子

横田 佳代子

講師紹介ページ
健康・美容コース2022

生活の質を上げるアーユルヴェーダ式マッサージとヨガ

現代人がより快適に、幸せに生きる為の智慧を、アーユルヴェーダとヨーガの観点からお伝えします。アーユルヴェーダ式セルフマッサージや、生活の質を上げるための1日の過ごし方、ヨーガの呼吸法や瞑想など、情報量が多く、ストレスが溜まりやすいと言われている現代社会をより快適に、幸せに生きることが出来るよう、生活の質を上げるためのヒントを学びます。

小野 由加子

小野 由加子

講師紹介ページ
健康・美容コース2022

美姿勢プロポーションレッスン

さまざまな取り組みと工夫があってこそ、ボディはキレイに輝きます。
本講座では自分のプロポーションについての満足度やチェック方法、プロポーションづくりに欠かせない正しい下着についての知識を深めることが出来ます。
美しいプロポーションづくりに必要なことが理解でき、実践につなげることが出来る講座です。

石川 泰弘

石川 泰弘

講師紹介ページ
健康・美容コース2022

温泉入浴学

「入浴や温泉を活用し健康と美を手に入れる」
温泉の物理的効果としての入浴がもたらす体への影響(入浴の3大効果)や湯温による自律神経へ与える影響、そして肌への影響について学び、温泉入浴のみならず日常生活に応用することで美しく健康で暮らせる術を身につけることができます。
また、温泉成分による薬理効果を知ることで不快な症状の緩和につながる泉質の選定や効果的な温泉入浴の実践に役立つ知識を得ることができます。

講義形式:パワーポイントを利用した説明

原田 晃
健康・美容コース2022

鍼灸で身近な疾患を治す

本講義では、まず鍼灸とは何なのか、その歴史、概要を説明します。
そして、東洋医学的な身体のとらえ方を解説し、具体的な症例(疾患)を例に挙げ、東洋医学的にどの様に病態を把握し、どの様に治療していくのかも説明していきます。
また、日常生活で遭遇する「肩こり」「寝違え」「腰痛」「膝痛」などのトラブルに対して誰にでも再現性があり、かつ即効性のあるツボの正確な取り方、そして効果的な刺激の仕方をレクチャーしていきます。

小杉 良子

小杉 良子

講師紹介ページ
アロマコース2022

スポーツとアロマセラピー

スポーツアロマの現状及びスポーツシーンへのアロマセラピー導入の基礎と実践について概説します。
スポーツ愛好家からエリートアスリートまで、アスリートカテゴリや目的に応じた、精油を用いたコンディショニングやリカバリー方法を紹介します。
スポーツ外傷や障害へのアプローチ、日常生活における健康増進のための運動前後に効果的な活用など、セルフケアやサロンでの活用を踏まえて解説します。

  • アロマコース
  • 健康・美容コース
  • 漢方コース