石川 泰弘

いしかわ やすひろ Isikawa Yasuhiro 日本薬科大学 医療ビジネス薬科学科 スポーツ薬学コース 特任教授

講義内容

健康・美容コース2022

温泉入浴学

「入浴や温泉を活用し健康と美を手に入れる」
温泉の物理的効果としての入浴がもたらす体への影響(入浴の3大効果)や湯温による自律神経へ与える影響、そして肌への影響について学び、温泉入浴のみならず日常生活に応用することで美しく健康で暮らせる術を身につけることができます。
また、温泉成分による薬理効果を知ることで不快な症状の緩和につながる泉質の選定や効果的な温泉入浴の実践に役立つ知識を得ることができます。

講義形式:パワーポイントを利用した説明

プロフィール

  • 昭和37年12月生まれ、東京都出身
  • <資格>温泉入浴指導員(厚生労働省規定資格 )
  • <資格>睡眠改善インストラクター (日本睡眠改善協議会認定資格)

経歴・実績

2006年より㈱バスクリンの商品及び企業PR・IR活動を行い、様々なメディアを通じ入浴剤のメリットを啓発。認知率も低かった「きき湯シリーズ」を大ヒット商品にした。
一方、「お風呂博士」としてTV・雑誌・Web・ラジオなど多くのメディアでPR活動を行う傍ら、全国各地で温泉や入浴、睡眠に関する講演を実施。
また、ラグビー日本代表チームをはじめ多くの日本代表チームやトップアスリートに対して入浴や睡眠を活用したリカバリーに関する講演も行っている。

2016年4月〜 日本薬科大学漢方アロマコースで「温泉学」を担当。
2018年3月 順天堂大学スポーツ健康科学研究科博士課程終了、学位取得
博士(スポーツ健康科学)専門分野、運動生理学
2019年4月〜 大塚製薬株式会社にて入浴や睡眠に水分や栄養を加え「健康」に関する様々な情報を発信。また、健康経営を基軸としたコミュニティ「健康社長」の立ち上げに参画。多くの経営者とのコミュニケーションを図り「健康経営」の必要性を啓発。
2021年4月〜 日本薬科大学 医療ビジネス薬学科スポーツ薬学コース特任教授に就任。専門は温泉学および運動生理学。
2022年4月〜 文部科学大臣認定職業実践力育成プログラム漢方アロマコース運営委員長に就任。

現在の活動やPR

<メディア実績>

<セミナー実績>

<セミナー予定>

  • 2022年9月20日 IHATセミナー
  • 2022年8月23日 埼玉県次世代アスリート発掘・育成プログラム
  • 2022年8月27日 千葉県健康運動指導士
  • 2022年10月22日 伊奈町 市民講座
  • 2022年11月26日 いきいき埼玉 入浴講座

書籍

<著書>

  • お風呂の達人 バスクリン社員が教える究極の入浴術(草思社)
  • バスクリン社員がそっと教える肌も腸も健康美人になる入浴術26(スタンダードマガジン)
  • たった一晩で疲れをリセットする睡眠術(日本文芸社)
  • たった一晩で疲れが取れるぐっすり睡眠法(ゴマブックス)

<監修>

  • 睡眠・入浴・ストレッチ – 疲れはその日に取り除く!(日本文芸社)
  • 「昨日の疲れ」がとれちゃう本 朝からスッキリ!(日本文芸社)
  • バスクリン社員が教える おうちでバスタイム(ネコ・パブリッシング)
  • 音活 ねむりのリズム〜快眠のためのゆらぎミュージック〜(avex club) その他多数

 


受講者へのメッセージ

入浴は昔から現代まで日常的に行われる行為です。その入浴には様々な効果があり、その効果を生かすことで健康になり、また美しくもなります。一方、日本には28,000の源泉と3,000の温泉地があり、日常、非日常として温泉を活用しています。私の講座はデータに基づき、科学的は根拠に基づき、日本のもつ独自の文化として皆様の健康や美容に役立つ内容となっています。様々な知恵や知識を得て、日々の生活にお役立てください。

  • アロマコース
  • 健康・美容コース
  • 漢方コース